股関節痛

股関節周囲の筋肉のけが、肉離れ、筋挫傷など

アスリートの股関節のまわりのけがで最も多いのが筋肉に関するものでしょう。以前Groin painについてはお話しましたが、今回は筋損傷についてです。Groin painは比較的長い期間生じるのに対して、筋損傷は急激におきます。肉離れという言...
留学

イギリスケンブリッジ留学記③

ケンブリッジ到着イギリス留学の準備ができていよいよ出国となりました。無事ビザも間に合い(およそ6週間ほどで到着しました)、羽田空港からヒースロー空港へ出立いたしました。ロシアーウクライナの戦争のためにANA便は通常とは異なる航路となっており...
人工股関節置換術

人工股関節置換術をするといくらかかりますか?

意外とお金の質問は外来で聞かれることは多くはないです。しかしこれは単純に、患者さんの立場で医師に聞きにくいのではないかと思います。(もちろん聞かれる場合もあります)。お金のことは皆さん気になると思いますので、遠慮なく聞いていただいてかまいま...
股関節痛

ESSKAのGroin pain consensusについて

今回はまたgroin painについてのお話です。過去にgroin painについてお話いたしました。どのような状態、病気なのかがいまいちはっきりと決まっていないため、2014年にこの病気はこのような状態のことを言いましょう、という会議があ...
人工股関節置換術

人工関節手術をした後どのくらいでよくなるの?

「手術をしたらどのくらいでよくなりますか?」これは私がよく患者さんに聞かれる質問の1つです。その他にも、「どのくらいで退院できますか?」「どのくらいで仕事に復帰できますか?」など、今後どうなるのかという未来に関する質問はやはり気になりますよ...
Uncategorized

アメリカ整形外科学会AAOSに参加してきました。

AAOSは世界である整形外科の学会の中で、最も権威ある学会の1つです。演題の採択率がとても低く、一生の間に一度も参加できない整形外科医も多くいるほどです。幸運にも採択されましたので、今回サンディエゴで行われましたAAOSに参加してきました。...
股関節痛

Groin pain (グローインペイン)とは?

サッカーなどのスポーツ選手の中で鼠径部の痛みを訴える人がいます。古くからこのような鼠径部の症状は原因が分からないことが多く、色々な病名がつけられてきました。恥骨結合炎やスポーツヘルニアなどと言われることがありましたが、近年このスポーツ選手に...
その他 雑記

消費税が医療機関に与える影響

本記事では消費税と病院の関係について解説します。医療機関の消費税負担病院では患者さんに医療を提供しています。そしてそのために様々な企業から医療品を購入しなくてはいけません。その際に病院は消費税を支払う必要があります。しかし本来消費税は消費者...
その他 雑記

NBAスパーズのVictor Wembanyama(ウェンバンヤマ)選手がなった血栓症とは?

アメリカプロバスケットボールリーグであるNBA、そのNBAのサンアントニオスパーズ所属のヴィクターウェンバンヤマ選手をご存じでしょうか。フランス出身であり昨年の新人王にも輝いた素晴らしい選手です。身長221㎝で長い手足と技術を兼ね備えた選手...
その他 雑記

人工関節学会に参加しました。

名古屋で行われた人工関節学会に参加いたしました。光栄なことにパネルディスカッションの演者としてご依頼を受け発表する機会を頂きました。人工関節手術のアウトカムについて講演させて頂きました。また2日目には留学中に研究した内容を口演として発表いた...