2025-02

その他 雑記

NBAスパーズのVictor Wembanyama(ウェンバンヤマ)選手がなった血栓症とは?

アメリカプロバスケットボールリーグであるNBA、そのNBAのサンアントニオスパーズ所属のヴィクターウェンバンヤマ選手をご存じでしょうか。フランス出身であり昨年の新人王にも輝いた素晴らしい選手です。身長221㎝で長い手足と技術を兼ね備えた選手...
その他 雑記

人工関節学会に参加しました。

名古屋で行われた人工関節学会に参加いたしました。光栄なことにパネルディスカッションの演者としてご依頼を受け発表する機会を頂きました。人工関節手術のアウトカムについて講演させて頂きました。また2日目には留学中に研究した内容を口演として発表いた...
人工股関節置換術

人工股関節の合併症 脱臼編②

前回の記事では人工股関節の合併症の1つである脱臼についてお話しました。脱臼については過剰におそれる心配はないことを説明しました。しかし、それでも合併症はおこることがあり怖いのも事実であると思います。なぜ合併症がこわいのか、それは起こった後に...
人工股関節置換術

人工股関節の合併症 脱臼

人工股関節について患者さんに説明するとよく聞かれることがあります。「人工関節って脱臼するんでしょう?」はい、その通り人工関節は脱臼する可能性があります。こう言うと脱臼がこわくて手術を躊躇してしまう人もいるかもしれません。もしくはもうすでに手...
骨折

治りにくい骨折とは?刃牙の鎬紅葉は正しいのか?

骨折したら一番治りにくい部位はどこでしょうか?なぜこのような疑問が生じたのかというと、私が大好きな漫画、グラップラー刃牙に出てくる天才医師鎬紅葉がこんなことを言っていたからです。「イチバン厄介な骨折を体験させてあげよう。ギブスもあてられぬ肩...
FAI

股関節のリハビリ① バードアンドドッグ、キャットアンドドッグ

以前の記事でFAIに対しては体幹筋力訓練が大事だとお話いたしました。FAIでは股関節、骨盤が固くなっていることが多いです。また股関節だけではなく、上半身もかたくなっており、その結果体がうまく使えなくなっています。そのため体幹を鍛える、だけで...
FAI

股関節唇損傷とは?

股関節の病気について調べたことがある方なら股関節唇(こかんせつしん)という言葉を聞いたことがあるかもしれません。股関節唇とは何でしょうか、また股関節唇をいためるとどのような症状がでるのでしょうか。本記事では股関節唇について詳しく説明いたしま...
留学

イギリスケンブリッジ留学記②

前回ケンブリッジ大学病院への招待を頂くことができたお話をさせて頂きました。その後出国までにあった出来事についてお話させて頂きたいと思います。医局から許可をもらう留学するとなると病院から医師が一人いなくなるため医局に(教授に)お願いをしないと...
FAI

FAIで股関節鏡手術をした方がいい人は?

FAIに対するリハビリの効果FAIは原則的にはまずリハビリによる治療を行います。リハビリ治療でも約80%以上の方が改善し、手術を回避しているという報告もあります。Pennock AT, Bomar JD, Johnson KP, Randi...
FAI

FAIによる股関節痛に対するリハビリ治療

本記事では股関節痛にどのようなリハビリが、医学的に効果があるのかをお話ししたいと思います。どのようなリハビリやトレーニングが効果があるのかを医学的に証明することは簡単ではありません。今回お話しするのはFemoroacetabular Imp...